タイに進出するにはどこからスタートしたらいいのでしょうか?
このようなご質問をよくお受けします。

まずはアンケート?
それとも展示会に出展して手ごたえをまずは確認してみる?
国の補助金を使って商談会に出展?
いろいろな方法があると思いますが、ここから私の感じていることを書かせていただきます。
「タイの展示会に出してすごく手ごたえがあった」
「アンケート調査をやってみたが、多くのタイ人がぜひ買いたいと言ってくれた」
「商談会で取引を望むタイ企業が何社かいた」
出展直後にはそのようなポジティブな意見をお聞きしますが、そのあと6か月後に進捗情報を確認すると「実はあれから全然進んでいないんです」という声がほとんどです。
なぜでしょうか?
それはゴールが出展をすること、になってしまっているからです。
本来ならそのあと、つまりタイの市場で販売していくことが目的なのに・・・。
「ドカーン」と打ち上げ花火を1回上げて終わり、というケースをよく見かけます。
JAPANPLUSでは小さくテスト販売をして結果が出れば2回、3回とさらにテストを行っていきます。
実店舗とオンラインの両方でテストをすることで顧客ターゲット層の想定ミスなどを防ぎます。
オンラインでもタイトルを変えたり、キャッチコピーを変えたり、広告方法を変えたりと
あらゆる可能性を考えながら少しでも多く売れる可能性を追求していきます。
小さく試して大きく育てていく、
弊社は19年間タイ人に向けていろいろな商品を販売してきています。
タイでの常設販売をメーカー様と共に目指していきます。